ウェブサイト利用規約

第1条(適用の範囲)

第2条(規約等の提示)

第3条(規約の変更)

第4条(ユーザー)

ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用することができます。

第5条(ユーザーの登録・退会)

第6条(有償コンテンツの利用)

第7条(譲渡禁止)

ユーザーは、ユーザーとしての権利または義務を第三者に譲渡し、または担保に供し、その他一切の処分をすることはできないものとします。

第8条(設備等自己責任)

第9条(自己責任の原則)

第10条(サービスの利用料)

本サービスの有償コンテンツ利用にかかる料金、算定方法、決済方法等は、当社が別途定める通りとします。

第11条(著作権、商標等の私的利用限定)

第12条(禁止事項)

当社は、本サービスに関し、ユーザーが以下の行為を行うことを禁止します。

  1. (1)当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
  2. (2)第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権その他一切の権利・利益を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
  3. (3)第三者を誹謗中傷する行為。
  4. (4)ストーキング等の第三者に対する嫌がらせ行為。
  5. (5)猥褻、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信、掲載、提供、表示する行為。
  6. (6)第三者の個人情報の収集、蓄積をしたり、しようとする行為。
  7. (7)品性を欠いたり、嫌悪感を与えたりする等社会通念や倫理的な観点から問題があるとされる行為。
  8. (8)無限連鎖講(ねずみ講)を開設し、又はそれを勧誘する行為。
  9. (9)他のユーザーが当社サイトの各サービスを操作、入力等の利用をすることに支障を与える行為。
  10. (10)有害なコンピュータープログラム(コンピューターウィルス等)を使用もしくは提供、推奨する行為。または第三者が受信可能な状態におく行為。
  11. (11)当社による明示的な事前の許可のない、本サービスに対するあらゆる自動化検索(自動クエリ)を実行する行為。
  12. (12)当社の事前の承諾なく、データマイニング、テキストマイニングなどの解析をする行為および本サービスに対してクローリング、スクレイピング、ボット、その他の自動化手段またはこれに類する方法によりアクセスし、情報を取得、蓄積、複製または加工する行為。
  13. (13)当社の事前の承諾なく本サービスのコンテンツを、生成AI等(機械学習、深層学習その他のアルゴリズム開発全般含む)の開発、改良、学習、運用等の目的で利用する行為。
  14. (14)当社の提供するサービスの転売、転用行為。
  15. (15)本サービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざん、消去する行為。
  16. (16)第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
  17. (17)第三者に対し、無断で広告、宣伝、勧誘等の電子メールを送信する行為または嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのある電子メールを送信する行為。第三者のメール受信を妨害する行為。連鎖的メール転送を依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為。連鎖メールの転送の依頼など利用者の不利益や迷惑を助長する行為。
  18. (18)第三者の設備または本サービス用設備(当社が本サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいい、以下同様とします)に無権限でアクセスし、またはその利用もしくは運営に支障を与える行為(与えるおそれのある行為を含みます)。
  19. (19)その他社会通念上好ましくない、公序良俗に反する、他人の権利を侵害する、他人に不利益を与える等の理由で、当社が不適合と判断する一切の行為。
  20. (20)前各号の他、法令、本規約または公序良俗に違反する行為、または法令違反を誘発する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、または当社の財産を侵害する行為、または第三者もしくは当社に不利益を与える行為。
  21. (21)前各号のいずれかに該当する行為が閲覧することができるウェブサイト等へのリンクを張る行為。

第13条(本サービスの一時中断)

第14条(個人情報)

当社が取得するユーザーに関する情報は、個人情報保護法を遵守するとともに、当社・産経新聞社の「個人情報の保護について」およびプライバシーポリシーに基づき、適切かつ安全に取り扱います。

第15条(本サービスの利用停止、登録の抹消)

第16条(本サービスの終了)

当社は、相当な予告期間をもってユーザーに通知した後、本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。当該通知は、本サービスのウェブサイトおよびアプリ上での掲載及びその他の合理的な方法によって行われるものとします。万一当該終了によってユーザーが何らかの損害を被ったとしても、当社は何らの責任も負わないものします。

第17条(紛争の解決)

本規約の条項の解釈、または本サービスの利用等に関連して疑義などが生じた場合、さらに本規約に定めのない事項について疑義などが生じた場合、当社とユーザーは、双方誠意をもって協議し、円満に解決するものとします。

第18条(損害賠償の請求)

ユーザーが本規約への違反、違法・不当なサービスの利用等を行って当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに損害賠償請求を行うことができることとします。

第19条(免責事項)

1.当社は、ユーザーが会員、非会員にかかわらず、当社が提供するサービスの利用に関して、ユーザーがサービスを利用したこと、又は利用できなかったことで、被った損害又は損失等については一切の責任を負いません。当社は、規約の変更、サービスの修正・一時停止・廃止があった場合等を含めて、サービスの利用に関してユーザーが被った損害又は損失等について、一切の責任を負いません。当社はサービスの利用に関してユーザーが使用する機器等の動作を保証しません。その他サービスに関連して生じた一切の損害について当社は賠償責任を負いません。
2.当社は、本サービスで提供するすべてのデータ・情報の完全性、正確性、確実性、信頼性、有用性またはこれらの利用によって生じた結果に対して、いかなる保証も致しません。

第20条(ユーザーが発信した投稿内容について)

ユーザーが当社サイトに発信した投稿内容は当社が当該投稿内容を無償で非独占的に使用する権利を有し、ユーザーは著作者人格権を行使しないこととします。また、ユーザーは、上記の投稿内容に、第三者に対して、出版権及び独占的利用権の設定、並びに、他者の著作権、その他の知的財産権等の権利の侵害がないことを保証することとします。

第21条(専属的合意管轄裁判所)

ユーザーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第22条(準拠法)

本規約及びユーザーと当社には日本法が適用されます。

以上
株式会社産経デジタル
〒100-8077 東京都千代田区大手町 1-7-2
代表取締役社長 土井 達士

施行日:2022年4月1日
改定日:2025年10月14日

TOP